本日は「千代衣 CHIYO-KOROMO 」のフォトウエディングプラン「1122(イイフーフ)プラン」をご利用いただいて、 15日に撮影されたカップルのお写真をご紹介させていただきます。 初めてのご来館は9月の下旬で、その日に衣装を決定され撮影まで約1ヶ月の期間がございました。 新婚旅行を兼ねてフランスでドレスのロケーション撮影をされ、今回冠稲荷神社で和装の撮影がしたいとの事でご予約いただきました。
スタジオティアラ宮の森 プロデューサー&カメラマンの川田実穂です。
本日は「千代衣 CHIYO-KOROMO 」のフォトウエディングプラン「1122(イイフーフ)プラン」をご利用いただいて、
15日に撮影されたカップルのお写真をご紹介させていただきます。
初めてのご来館は9月の下旬で、その日に衣装を決定され撮影まで約1ヶ月の期間がございました。
新婚旅行を兼ねてフランスでドレスのロケーション撮影をされ、今回冠稲荷神社で和装の撮影がしたいとの事でご予約いただきました。
和室の縁側で正座しての撮影です。
お申し込みの段階で和室で撮影したいとのご要望があり、ご用意させていただきました。
和室での宴席が入っている場合は、正座の写真は他の場所で撮影しています。
こちらも和室の縁側での撮影です。
光が柔らかく、外とは違う雰囲気に撮影出来ました。
和室から拝殿の前に移動しての撮影です。
新婦様は打掛の裾を下ろして撮影いたしました。
神社らしくお祈りしている姿も撮影いたしました。
撮影でも幸せをお祈りしているのでしょうか????
拝殿前の石の鳥居はまだ緑が多く残っています。
それでも手前の枝垂桜は葉が落ち、枝だけの姿になってしまいました。
小山の上に立つ聖天宮を背景に大笠を入れての撮影です。
モミジが一部分だけ色づいています。
新田義貞公がお手植えしたと言われている金木犀の木が、甘い香りとともにオレンジ色の小さい花を咲かせていました。
春にはソメイヨシノが美しく、オオデマリが白い花を咲かせる場所ですが、今は…
苔に包まれた桜の木とそれに絡まる蔦の葉がチョット野性的に見えます。
何時もは大鳥居前から撮影を開始し、拝殿前の撮影で終了になりますが、
今回は和室から始め、大鳥居前がトリとなりました。
撮影を始めた頃は晴れていたのですが、段々曇ってしまい今にも雨が降り出しそうでしたが、
降られる事無く終了する事ができました。
新郎のご両親様も正装して一緒に撮影され、とても楽しい撮影でした。
スタジオティアラ宮の森
群馬県太田市細谷町1番地
電話:0276-32-2111
フリーダイヤル:0120-32-4122
メール:photo@kanmuri.com