七五三 ブログ

男の子の七五三は1回だけ?🤔

2024年07月13日

みなさま、こんにちは☆

スタジオティアラ宮の森のブログをご覧いただきありがとうございます(^_^)/

 

本日は、男の子の七五三についての記事です✨

男の子の「七五三」と聞いて、真っ先に思いつくのが5歳だと思います!

女の子は3歳と7歳の2回なのに、男の子は1回だけなの?

そんなふうに思うご家族さまもいらっしゃるのではないでしょうか☝🏻

実は…男の子も2回なんです!!

七五三の由来は、7歳の「帯解きの儀」・5歳の「袴着の儀」・3歳の「髪置きの儀」と言われています⭐

「帯解きの儀」は女の子が初めて帯を締め、「袴着の儀」は男の子が初めて正装の袴を着て、大人の仲間入りをするという意味のお祝い行事ですが、

髪置きの儀」は生後間もなく髪を剃る習慣のあった時代の、初めて髪を伸ばし始めるためのお祝い行事です✨

つまり、性別は関係なく「赤ちゃんからの卒業という意味なんです👏🏻

ちなみに…

関東地方では男の子は5歳の1回をお祝いするのが一般的ですが、

関西地方では3歳と5歳の2回をお祝いするのも珍しくないそうです😌

また、由来はそれぞれですが九州地方では3歳・4歳・5歳でお祝いしたり、3歳・5歳・7歳でお祝いするところもあるそうですよ😄

群馬県のスタジオティアラ宮の森でも、3歳で撮影される男の子が増えてきているように思います🌟

ごきょうだいのお祝いにあわせてのお祝いもおすすめですよ👌🏻

結論は、いつ何回でもお祝いしてOK!!

もとはお子様の成長をお祝いしたり、これからの成長を願ったりする行事ですので、明確な決まりはありません😄

これは、女の子のお祝いも同じです😊

ご家庭の事情などで5歳以降にお祝いされる方もいらっしゃいますし、現代のお祝いの仕方は様々です🌸

お子様の成長はあっという間ですよね😌素敵な思い出をたくさん作りましょう🎵

 

スタジオ★ティアラ宮の森
 群馬県太田市細谷町1番地
 電話:0276-32-2111
フリーダイヤル:0120-32-4122
メール:photo@kanmuri.com